2016年12月1日木曜日

里山の用水路の生きもの探検隊(阿南市長生町西方)












































●見つけた生きもの:86種類

①水生昆虫のトンボのヤゴ:8種類
青紋糸トンボのヤゴ・銀ヤンマのヤゴ・大塩辛トンボのヤゴ・羽黒トンボのヤゴ・黄色早苗トンボのヤゴ・腰細ヤンマのヤゴ・小山トンボのヤゴ・小鬼ヤンマのヤゴ

②水泳昆虫の幼虫:10種類
花アブの幼虫・ヘビトンボの幼虫・コ角筒トビケラの幼虫・人形トビケラの幼虫・黒筒トビケラの幼虫・姫トビケラの幼虫・縞トビケラの幼虫・双葉カゲロウの幼虫・ユスリカの幼虫・ユスリカの蛹

③水生昆虫の成虫:3種類
姫ゲンゴロウ・ちびゲンゴロウ・芥子肩広アメンボウ

④トンボの成虫:1種類
秋アカネ

⑤アブ・ハチの仲間:4種類
黒ヒラアブ・花アブの仲間・腰白ハバチ・青虫コマユバチ

⑥蚊・ハエの仲間:2種類
オドリバエの仲間・ユスリカの仲間

⑦チョウの仲間:5種類
黄チョウの成虫・ハバチの幼虫・尺蛾のサナギ・シジミチョウの幼虫・黒筋黄チョウの幼虫

⑧肉食昆虫の甲虫:3種類
紅へりテントウムシ・ハネカクシの仲間・ジョウカイボンの幼虫

⑨草食昆虫のバッタの仲間:2種類
ヒシバッタ・小はねイナゴ

⑩草食昆虫のカメムシの仲間:5種類
青カメムシ・長カメムシの仲間・霞カメムシの仲間・星アワフキ・油虫の仲間

⑪ハムシの仲間:2種類
雷ハムシ・黒瓜ハムシ

⑫カゲロウの仲間:1種類
姫カゲロウの仲間

⑬腐植食昆虫のゴキブリの仲間:3種類
森茶はねゴキブリ・姫森ゴキブリ・森茶はねゴキブリの幼齢虫

⑭クモの仲間:11種類
筋太ハシリクモ・赤筋ハシリクモ・菊月子守クモ・腹黒子守クモ・小花クモ・白金クモ・硫黄色ハシリクモ・雄黒ハエトリクモ・灰色姫クモ・八星姫クモ・赤胸クモ

⑮エビの仲間:2種類
アメリカザリガニ・沼エビ

⑯両生類:1種類
沼ガエル

⑰爬虫類:1種類
縞ヘビ

⑱貝類:6種類
薄皮マイマイ・三筋マイマイ・カワニナ・淡水シジミ・サカマキガイ・平巻水マイマイ

⑲魚類:5種類
カワムツ・ドジョウ・メダカ・フナ・ドンコ

⑳環形動物:3種類
糸ミミズ・血吸ヒル・畑ミミズ

21.その他生きもの:9種類
象ミジンコ・十脚類の水虫・横エビ・トビムシ・アヤトヒムシ・丸トビムシの仲間・ダンゴ虫・ワラジ虫・ムカデ

●見つけた場所:徳島県阿南市長生町西方の里山の縁の用水路

●見つけた人:長生小学校の4年生+桑野川EM研究会のみなさん

●見つけた日:2016年11月15日(午前9:30~12:00)・11月28日(午後14:00~16:00)

樹林に囲まれたやや暗がりといったところを好む大塩辛トンボ・森の中の暗がりを好む羽黒トンボ・避難場所としての樹木がある水辺を好む黄色早苗トンボ・昼間は木陰で過ごし、朝夕に活動する腰細ヤンマなどのヤゴが見つかった。森と平野の境目である森の林縁部は森を守る様々な植物が生えている。その林縁に沿うように流れる用水路を土のまま残すということは、生物多様性にとってとても重要なことだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿